地域包括ケア病棟に転院しました
転院
9/14に入院中の病院より電話があり明日、転院して下さいとの連絡。
9/15の13時半に介護タクシーが迎えにくることに。
神社にお参りしたことがよかったのか?突然動き始めました。
転院当日
ナースステーションで看護師さんに父の様子を聞いてみると機嫌はいいが転院じゃなく家に帰れると勘違いしているとのこと。
まずは看護師さんに着替えを頼み、請求書をもらい清算へ。
運よくすぐに呼ばれ支払い完了。今回は約7万でした。
転院時に必要な書類や封筒ももらい覚悟を決めて父の所へ。
母も一緒に父のところに行く。
看護師さんが着替え&荷物の整理を終わらせてくれて車いすで談話室に移動。
面会時間が始まる前のため貸し切りでした。
全面ガラス張りの窓から見える海を眺めながら父と母は会話をし、
私は忘れ物がないかのチェックを後ろでゴソゴソ。
途中、看護師さんが来て薬や書類をもらい説明を受ける。
介護タクシーが来るまでココでゆっくり過ごしました。
転院を伝える
そして、言わなくてはいけない一言を私が父に伝えました。
私「お父さん、これから転院するからね」
父「どこに行くんか?」
私「○○駅から上ったところにある病院」
父「○○駅って言ったらもしかして前に行ったところか?」
私「ショートステイで行ったところじゃないよ。初めて行くところ」
父「家に帰れないのか」
私「うん、今の体だと自分でトイレも行けないしご飯も食べられないからね。」
父「そうか・・・」
私「前もリハビリ病院に行ったでしょう。その時と同じようにもう少しリハビリしてね」
父「ところでドコにあるんか?」
私「○○駅から上ったところ」
父「やっぱり家にはまだ帰れんのか」
私「うん、車いすのままでは難しいね」
初めての介護タクシー
時間になり介護タクシーの方が来られました。
まずは病院の車いすから介護タクシーの車いすへの移乗。
そして病院から出て介護タクシーへ。
しっかりと車いすを固定され私と母も一緒に乗り込みます。
車は家に曲がる場所を通りましたが父は特に変化なし。
車窓を見てここはどこか聞くと父は的確な答えを言う。
バイクであちこち走っていたから私よりも詳しい。
○○駅を過ぎ、上り坂へ・・・
これが曲がりくねった上にかなり急な坂道で凄かった。
到着時、父は「目が覚めた」と一言。
車いすだったので余計に怖かったのかも。
到着後、今回は介護タクシーなので自腹だと思っていたら病院のほうで負担だったようで助かりました。
メーターは4000円だったそう。←母が見てた。
これに介助料や車いす代がかかると😅
転院先の病院
受付で手続きをして病棟看護師さんと一緒に父の入院する部屋へ
コレがかなり複雑で迷路のようでした。
ある意味、脱出するのは大変そう。
そして方向音痴な私は次回面会時、辿り着けるのか?!
病院スタッフの方々はとても礼儀正しく挨拶を徹底されているようで皆さん通りかかっただけでも笑顔で挨拶してくれました。
辿り着いた入院部屋は4人部屋。
廊下側のベッドだったので窓からの景色は見れませんでした。
でも、普通の病院とは少し違い、ベッドの横には木製のテーブルにもなるタンス。
ティンバーライティングチェストってやつかな?
その上部はコルクボードがありピンが刺さっており好きなものを飾ったりもできそう。
お守りをそこにかけておきました。
まずは名前つけをしているかのチェックをしながら荷物を入れていきます。
その間に看護師さんが父をベッドに寝かせ認知症のテストを始めました。
桜・猫・電車のやつですね。
そして、相談員の方が来てご挨拶。20分後にまた来たらそこで父との面会は終わりとのこと。
しばらくして転院先の主治医が来てご挨拶。
病状などを検査して20日の14時に医師と電話で面談することに。
相談員の方が来て、父との面会終了。
思ったよりも落ち着いていた父。
また来ることを伝え相談員さんと面談。
書類についての話と家でどのように過ごしていたなどの聞き取り。
無事に終わり病院を出てとりあえず○○駅まで歩いてみることに。
下りなので大丈夫かなぁと。
スマホを見るとナント圏外・・・
病院内は大丈夫だと思うけどタクシーの無料電話を置いていたなぁ。
母が転ばないよう気を付けながらゆっくりと下る。
やはりかなり急な坂道。
途中、道がわからない💦
多分こっちという勘に従って進むとどうにか知っている道に出て一安心。
疲れたのとお腹がすいたのでファミレスでお茶して帰りました。
意欲的な転院先の病院
家に帰ると病院から着信があったようです。
電話すると「栄養状態が悪く褥瘡ができる可能性が高いためクッションを2個用意してほしいとのこと。それと食べ物は何がダメか聞かれたときに子供のころのトラウマで鶏が食べれないと伝えていたのですが細かくしたら食べれますか?との質問。
嚥下の状態を見て栄養士さんや言語聴覚士さんと相談しながらゼリー以外でも大丈夫そうなら徐々に食事の形態も変えていきたいと。
急性期病院では嚥下の状態は治る見込みはないと言われたけどリハビリで少しでも改善できればと応援してくれる病院と出会えて嬉しいです。
歩行についても車いすから立ち上がるのもおぼつかない状態の父ですが家の中をひとりで歩くことができるところまで出来ればもっていきたいと言ってくれました。
目標なのでどうなるかわかりませんが1か月後の状態を見て今後のことを考えることに。
地域包括ケア病棟は最高60日しか入院できません。
そのため、1か月の状態で判断するそうです。
点滴がとれないようだったら療養病院関係。
家で介護するのが難しいレベルなら施設
目標までいけそうなら自宅に戻る。
問題はデイサービスを嫌がるようだと厳しい介護生活になりそう。
あと、施設を拒否するようなら自宅に戻るしかないのかも・・・