在宅介護日記

要介護2の父と要支援1の母の在宅介護生活を綴っていきます

認知症とスケジュール

自分のスケジュールを何度も聞く父

毎日、何度も今日は何月何日で何の用事があるか聞いてくる父。
部屋のカレンダーには「入浴」「訪問看護」「通院(病院名)」「デイサービス」は時刻も記入済みです。
終わった日には斜線を入れているのですがそれでもわからないようです。

今日は何月何日の何曜日で用事があるかないかを言って指させばやっとわかる感じ。
でもすぐに忘れてしまうので何度も聞かれます。

今日はわかりやすいように紙にマジックで「4月11日(火) 何もない日」と書いてテレビの近くに貼っておきました。
それがよかったのか今日は終始、落ち着いて部屋で過ごしてくれました。

やることリスト

退院後、訪問リハビリで言語聴覚士さんの提案で父の部屋にやることを書いた紙を置き、今日の日付と曜日、体温を記入して貰っていた時期もありました。
途中から見る日見ない日がありましたが・・・

しかし、以前通っていたデイサービス(5回で辞めました)があるとわかると着替えない、食事しない、ピークのときにはリハパン1枚で騒ぎベッドでふて寝をするというとんでもない事件もあったためやることリストは現在使用していません。

今のデイサービスに普通に通えるようになったらまた始めようかなと思っているのですがどうなんだろう。

スケジュールを事前に知らないほうがよい?!

過去、私のコロナワクチンの時にはショートステイに3回行って貰いました。

きちんと話をして父に納得して行って欲しかったのです。
1、2回目まではどうにか納得して行ってくれましたが3回目はきつかった。
ケアマネさんや訪問看護さんからも促してもらいましたが納得出来ない様子で不安でしたがショートに行く日がはっきりわかっていなかったようです。
当日、準備万端にし朝は普通に過ごし、やることリストを見てショートが今日なのを知って慌てる父。お迎えが来る10分前でした。
こちらは準備万端で父も普通の日と思い込んでいたため着替えも終わっており行くのはトイレだけでした。
納得していない状態でショートに行きましたが送り出しはすごくスムーズ。

人が来るときも事前に知らせると毎日のように「いつ来るのか」と気になって「寝れん」と言うこともあったので誰か来るときには事前に知らせず来られたら「びっくりしたね」と私も知らなかったふりで迎えるほうがよい感じです。

実際、皆さんはどうしているんでしょう?
性格や認知症の進み具合などによっても違うのでしょうが何か用事があると父は不安になるタイプのようです。
正解がない介護の世界、対応を考えるだけで疲れてしまいそう。