在宅介護日記

要介護2の父と要支援1の母の在宅介護生活を綴っていきます

不穏の対処って難しい

突如始まる不穏

今日の父は午前中、自主トレ(足の運動、立ち上がり、嚥下)を一緒にやり落ち着いていました。 昼食も完食。テレビを見て穏やかに過ごす。

15時におやつの準備ができ呼びに行くとベッドで眉間に皺が。 好物の干し柿がおやつなので移動で気分が変わるかもと声掛けしてキッチンで待っているとやって来ました。

眉間に皺がよったまま無言で干し柿を食べた後、話し始めました。
「迷惑かけるから死にたい、自分が事故にあわんかったらよかった」
「母が庭に出ていると自分がやることがなくなる」
「他の人から母を働かせているように見えるから外で色々やらないでほしい」
「あっちこっち(デイサービスのこと)に行けと言われるのも嫌だ、何もやりたくない」

最初はボソボソでしたがデイの話辺りから怒りモードに・・・

私の不穏時の対処法は間違っている?

傾聴して背中をポンポンと叩き「辛いと思うけど体は動かさないと動かなくなるからね。春になったら桜を見に行こうね」と言いましたが返ってきた言葉が。 「死んでやる、飛び降りる」

話題を変えようと必死でスマホググる私。
「今日、16時から電車の番組があるみたいだよ」
無言で立ち去る父。
5分後、部屋に飲み物を持っていくとふて寝していました。

16時にはテレビをつけてご機嫌モードに。

不穏時はふて寝させるのが一番なのか?!

毎回、泣く→怒る→ふて寝→忘れて穏やかに(たまに忘れてないこともあるけど) このパターンが多い。

介護されている皆さんはどう対処されているのでしょうか。